機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

29

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ

カスタマージャーニーマップ作成ノウハウから UX Recipe 開発まで

Organizing : 株式会社ボーンデジタル、UX名古屋

Hashtag :#iauxev0529
Registration info

一般

2000 (Pre-pay)

FCFS
32/45

トライデント コンピュータさま招待分

Free

FCFS
5/15

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

お支払い後のお客様都合によるキャンセルに応じることはできません。代理の方にご参加いただくようご対応ください。なお、主催者側の予期せぬトラブルにより開催されなかった場合はお申し込みいただいた費用を返金いたします。その場合、各種手数料分の返金はできないことを予めご了承ください。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

IA視点からのUXデザインのアプローチ
カスタマージャーニーマップ作成ノウハウから UX Recipe 開発まで

「UX」や「カスタマージャーニーマップ」という言葉が広く認知されてきたものの、きちんと学んだことがなかったり、具体的にどういうものなのかイメージがわかなかったりする方も多いと思います。そうした課題に対して、実際にUXデザインを業務に取り入れている実務経験から、UXデザインについての基礎知識やカスタマージャーニーマップの作成ノウハウについて、業務の進め方や活用方法などを紹介しながら解説します。

2016年3月に発売された書籍『IA/UXプラクティス』を参考に講義とワークショップを行います。

セッション概要

前提やUXなどの基礎知識を学ぶ講義セッションと、グループで実際にカスタマージャーニーマップを作成するセッションとを予定しています。

セッション1(講義40分:坂本)
『IA/UXプラクティス』を解きほぐす

書籍の内容をベースに、UXデザインからモバイルにおける情報アーキテクチャ、プロトタイピングからカスタマージャーニーマップに至る思考プロセスを紐解きます。とくに、実務で関わってきた過去の出来事などを振り返り、これまでにおきた思考の変化や、現在取り組んでいる「UX Recipe」の取り組みについてお話しします。

セッション2(ワークショップ60分:坂本)
『IA/UXプラクティス』を実践するワークショップ

カスタマージャーニーマップをグループで作成し、それをもとにディスカッションするワークショップです。ペルソナの理解と合わせてカスタマージャーニーマップを作成し、そのうえでカスタマージャーニーマップの抱える課題を明らかにしていきます。どのようにすれば自分たちの業務にも活用できそうかヒントを考えていただくワークショップです。

懇親会参加ご希望の方

本編終了後(16時を予定)、懇親会を行います。参加のご希望についてお聞かせください(申し込み時の必須回答アンケートとなっております)。検討中の方は、当日の変更していただいて構いませんので、申し込み時点での希望としてお聞かせ下さい。イベントの冒頭で人数確認をさせていただきます。

このセミナーが役立つと思われる方

情報アーキテクチャやUXデザインに関心のある方、Webやアプリなどのデジタルプロダクトの企画をされる方、事業やサービスデザインを検討している方など、とくにサービス企画やコンテンツプランニングをされている方には参加いただきたいと思います。もちろん受発注の関係は問わないため、幅広い立場の方に参加していただきたいと思います。

  • マーケター、企画者、コンテンツプランナー
  • Webプロデューサー、ディレクター
  • アートディレクター、デザイナー

登壇者プロフィール

  • 講演:坂本貴史(さかもと・たかし)
    ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイナー。2002年より同社にて、IA/UXデザイナーとして活躍。国内外の大手企業におけるデジタルマーケティング支援として、Webサイトやアプリにおける情報アーキテクチャ設計やUXデザインを専門として従事。とくに、Web情報アーキテクチャを設計する専門職インフォメーションアーキテクト(IA)として活躍中で、自身のブログでも情報発信し、執筆・寄稿やセミナーの講演なども行っている。また、HCD-Net(人間中心設計推進機構)の HCD-Net 評議員としても活躍。著書に『IAシンキング』『IA/UXプラクティス 』がある。

  • 進行:平野秀幸(ひらの・ひでゆき)
    株式会社アクアリング インフォメーションアーキテクト。2001年より株式会社アクアリングにて、インフォメーションアーキテクトとして大手クライアントを中心に、Webを中心としたコミュニケーション戦略策定からユーザーインターフェース設計までの工程を担当。リニューアルプロジェクトだけでなく、「Web最適化」観点でのサイト評価・分析などを基に企業Web担当者の支援業務も行う。また、業界内外のセミナーなどにおいて、UX/IAの専門家として講演活動を行っている。IA Institute会員。Sakae UX代表。UX名古屋運営。中京大学非常勤講師。

招待枠について

申し込み受付の簡略化のため、招待枠の方にも本システムを通じて申し込みいただきます。下記に該当されない方は「一般」からお申し込みください。

  • トライデント コンピュータさま招待分
    会場を提供いただいているトライデント コンピュータ専門学校の学生さまの招待枠です。

主催者情報

  • 主催:株式会社ボーンデジタル
  • 共催:UX名古屋
  • 協力:トライデント コンピュータ専門学校

登壇者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

おかもと

おかもと published 【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ.

04/28/2016 16:08

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ を公開しました!

Group

IA/UXプラクティス刊行記念イベント

IA視点からのUXデザインのアプローチ

Number of events 12

Members 90

Ended

2016/05/29(Sun)

13:30
16:30

Registration Period
2016/04/28(Thu) 10:00 〜
2016/05/28(Sat) 23:00

Location

トライデントコンピュータ専門学校 F31教室

名古屋市中村区名駅3丁目24-15

Attendees(37)

rokuzeudon

rokuzeudon

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

memoca_

memoca_

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

Hirotoshi-Ito

Hirotoshi-Ito

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

SumioTeshi

SumioTeshi

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

IkukoIwaya

IkukoIwaya

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチに参加を申し込みました!

いまいりさこ

いまいりさこ

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

AyukaIto

AyukaIto

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

JunjiKajita

JunjiKajita

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

3inowayosuke

3inowayosuke

【名古屋】IA視点からのUXデザインのアプローチ に参加を申し込みました!

Attendees (37)

Canceled (1)